寿司屋の店舗内装工事のための予算やスケジュール管理

店舗の内装は、そのお店のイメージ・印象を決定づける大事な要素です。飲食店では食事に加えて、お店にやってきた体験そのものを味わってもらうことが人気店になる上で重要なファクターと鳴り得ます。せっかくこだわって食材を選び、良質なお寿司を提供していてもその品質に見合った内装でなければお客様にはいまひとつ伝わりません。そのためには内装に大いにこだわりたいところですが、開業のための予算には内装工事だけでなく開店後の運営資金も含まれます。ここでは内装工事に必要な費用やデザインのおさえておくべきポイント、スケジュールの管理などについて解説します。

店舗内装の工事にかかる大まかな費用

店舗内装

寿司屋を開業するにあたって、内装工事にかかる分の費用相場は一坪あたり40万円前後とされています。通常の飲食店であれば一坪あたり30?50万円となっており、一般的なお店よりも少し高めです。その理由としては寿司屋につきもののカウンターやショーケース、職人が作っているところをあえて見せる間取りなど特殊な構造になりがちだからでしょう。もちろん土地や物件の規模によって、必要な工事費用は変わってきます。小規模であれば30万円程度でおさまる場合もありますし、高級な見栄えにすれば50万円を超えることだってあり得ます。寿司屋の店舗内装工事をする際に必要な経費の主な内訳は厨房機器の購入や空調工事、電気とガス・水道の工事費などです。これらの他にもカウンター席以外に設置するテーブルや椅子などの家具、食器やそれらを納める棚など什器代も発生します。仮に10坪のお店を開業するとして、内装工事だけでも400万円ほどかかることを考えるとかなりの予算が必要であることが分かるでしょう。

内装工事の費用を抑えるための方法

一坪あたり40万円と仮定して、20?25坪のお店を開業すれば800?1000万円もの工事費用が必要です。開業後も人件費や食材の仕入れなど、運営資金が必須となるため工事の費用を節約できるなら抑えておきたいところです。節約のポイントとして、中古の設備を取り入れることが挙げられます。たとえば寿司屋では定番のショーケースですが、横幅1メートルのケースであれば新品は15万円前後です。一方で中古品であれば、10万円以下で購入できる場合もあります。ただ必ずしも状態の良い中古品が見つかるとは限らないため、新規開業を考え始めた時点で探し始めると良いです。大幅に節約できる可能性が高いのが、居抜き物件の利用です。特に飲食店として使われていた物件を購入できれば、厨房の設備や間取りなど適したものがそのまま活用できて大きく節約できます。覚えておきたいのは前の間取りをそのまま使うこととなるため、デザインの自由度が下がる点です。施工会社を選ぶ際に、相見積もりをとって比較して選ぶのも大事な節約ポイントです。適切な費用・相場価格を知ることができる上に、早く施工できる会社も知れます。 

寿司屋の店舗内装を設計する際に覚えておきたいポイント

寿司屋の顔であるカウンター席は、内装デザインを考える上で力を入れたいポイントです。お客様が入店して最初に目に入るものの1つであり、食事をとる場所でもあるため過ごしやすさなど色んな点を重視してください。木材の種類・色味で店舗内のイメージが大きく変わるため、予算の許す限りの範囲内でこだわると良いです。またカウンターと同じくらい目に留まるのが、寿司ネタを飾るショーケースです。お客様が注文する前から職人が握って提供するまで、目の前のショーケースをじっくり見ることとなります。店舗のイメージを左右するのはもちろんですが、迷ったり眺めたりと楽しませる体験を提供する大事な要素です。お店のコンセプトを活かす上で重要なアイテムでもあるため、じっくりと選んでください。

小上がりの設置も、内装工事の前に検討してみることが大切です。畳の間でゆったりと過ごせるため、小さなお子様連れのファミリー層やご年配の方に喜ばれます。来店した人に賑わってほしい、親しんで欲しいと考えているなら一考の価値があります。和食店によくある、生け簀も重要なアイテムの1つです。寿司屋の高級感を高めるには必須と言えますが、小上がりと同様に金額がかさむためお店のコンセプトと照らし合わせて検討することが大事になります。 

内装の施工会社を選ぶ際のポイント

店舗内装

店舗の内装を成功させるには、施工会社選びが非常に重要となります。ポイントとして挙げられるのは、飲食店での施工事例を豊富に持つ会社を選ぶことです。水道工事や厨房の設計、冷蔵庫の設置など他の業界ではあまり行わない飲食店特有の作業が多くなります。顧客と従業員のスムーズな動線を意識した、的確なレイアウト術も必須です。さらに言えば、寿司店の施工実績が多い会社を選べばなお成功しやすいでしょう。ある程度自分の中でコンセプトと店舗デザインが固まってきたら、施工会社を絞り込んでいきます。その時に必ず間取りや設備などで、迷う箇所が出てきます。その際におすすめなのが、候補となっている施工会社にアドバイスを求めてみることです。プロの視点で間取り・デザインを見た時に、良い会社であれば欠点や改善点を見つけられます。過去の経験をもとに、有意義なアドバイスや提案をしてくれるのなら良い会社である可能性が高いです。見積もりを依頼する際、できれば予算をある程度決めておいたほうが効率は良いです。もし予算があやふやな状態で複数の企業に見積もりを依頼すると、当然ながら費用はバラバラになります。上限が決まっていれば比較しやすくなる 上に、不要な工事の判断もしやすくなるでしょう。 

店舗の内装工事会社の選定から開業までの流れ

店舗内装のスケジュールを管理する上で、一般的な流れを把握しておくことは重要です。最初に工事を依頼する、施工会社の選定から始まります。飲食店の施工事例の豊富さや知識、事業内容と価格の3つのチェックは欠かさないようにしましょう。候補が絞れたら、施工会社に連絡して打ち合わせを行います。コンセプトを伝えた上で具体的なデザイン、設計プランを組み上げていきます。提案されたデザイン・プランを基に工事を行っていくこととなるため、後から修正や追加のための費用が発生しないためにも要望をしっかりと伝えつつ形にしていくことが大事です。設計事務所との打ち合わせが完了して、デザイン案や工事のスケジュールが決まったら契約に入ります。無事契約の締結が済んだら、スケジュールを基に工程へと進んでいきます。工事が始まったら作業自体は任せることとなりますが、丸投げをせずに何度か現場を視察してチェックしてください。計画通りに作業が行われているか、工事の進捗具合は予定に添っているかなどを見ます。工事が無事に完了したら竣工検査が実施され、パスすれば引き渡しです。仕上がりの最終確認段階であるため、要望通りに出来ているか入念に確認しまし ょう。営業許可症の取得、行政による立入検査など手続きを済ませたらようやく開店準備に入ります。店内の清掃や資材の仕入れ、宣伝などに取り組みつつ開店日を迎えたらいよいよお店のスタートです。 

スケジュールを管理する上で気を付けたいこと

予算・費用の問題も大切ですが、工事を行うスケジュールの管理も重要となります。スケジュール管理の観点で、留意したいポイントについて見ていきましょう。まず挙げられるのが、過密なスケジュールにしすぎないことです。店舗内装に限らず多くの事業や計画で言えることではありますが、日程の余裕を考えずタイトに予定を組んでしまうとトラブルが起きた際の対処が困難になります。たとえば雨天が続き、台風によって工事に遅延が生じた際に後の作業にずれこんでしまって、作業時間や人員の増加を余儀なくされて費用がかさみます。それでも間に合えば良いですが、最悪の場合は開店日に間に合わないということも少なくありません。工期はあくまで目安として考えて、余裕を持ったスケジュールを考案することが大事です。加えて店舗の工事と平行して実施する、申請・届出の提出期限は必ず守るようにしてください。新規で店舗を開業するにあたって、行政機関に申請や届出を行ったり許可証を発行してもらったりする必要があります。申請にかかる時間や必要な書類、発行までの期間を確認してオープンまでに受け取れるように計画することが必須です。 

まとめ

店舗内装

寿司屋の場合、他の飲食店とは異なり一坪あたり40万円前後が工事費用として発生します。高級な雰囲気を装いたい、家族連れや年配の方がくつろげる小上がりを設けたいなど店舗スタイルや間取り・設備によって費用が大きく変わる点も念頭に置いておくべきです。コンセプトをしっかりと練り上げて、必要な箇所と不要な部分を見極めた上で予算を振り分けるのが大事になります。また施工会社を選ぶ際には複数の会社に見積もりを依頼するのはもちろん、こちらの要望を聞いた上で的確な提案してくれるかどうかをチェックしましょう。